株式会社会計事務所支援センター

吹田市の会計事務所|遺言書が必要な人はどんな人?

お問い合わせはこちら

吹田市の相続に強い税理士|遺言書が必要な人はどんな人?

吹田市の相続に強い税理士|遺言書が必要な人はどんな人?

2025/01/17

はじめまして。税理士の浦井です。

今回は、遺言書の必要性の有無に関する私見をお伝えしたいと思います。

 

最近TV等のメディアでは、遺言書は必ず書いた方が良いと勧められるケースが多いように見受けられます。

しかし、専門的に相続に携わる立場からすると果たして本当にそうなのか?と疑問に思うことがございます。

お子様がいないご夫婦や、障がいをお持ちのお子様が居る場合には、遺言書は必須と考えますが、それ以外の場合には必要ないことが多いのではないかと考えます。

その理由としては、昨今における物の価値の移り変わりが激しい点に起因します。

例えば、事業の承継ひとつをとっても、10年前までは親族内での承継が当たり前でしたが、近年では親族内に限らず従業員による承継、または外部へのM&A等も選択肢として重要視されてきました。

また、ご子息としても親の事業を継ぐことが当たり前ではないと考える世代が多く見受けられます。

これは単なる一例ですが、その他不動産などもかつてバブルのころであれば、とにかく不動産を相続しておけば売ってお金にすることもできましたが、現在はどうでしょう?

 

このように、例え現在の価値観で遺言書を作成したとしても、10年20年後の価値観との相違で、遺言書が邪魔になってしまうことも想定できます。

したがって、本当に遺言書が必要か、もしくはわざわざ費用をかけてまで作成するかについては慎重な判断が必要と考えます。

もし、ある想いがあって、遺言書の作成を検討しているのであれば是非一度ご相談いただければと存じ上げます。

----------------------------------------------------------------------
うらい会計事務所
住所 : 大阪府吹田市片山町1丁目3-1
メロード吹田二番館303
電話番号 : 080-4706-1973


吹田市で相続問題の解決を支援

吹田市で課題解決する会計事務所

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。